予防歯科・歯周病・定期健診
予防歯科の大切さ

一度治療が終わって健康なお口になった後に、またむし歯や歯周病になって症状(痛み)がでてきたご経験はないでしょうか?
それはご家庭での正しい予防や定期的な健診がされていないのかもしれません。
予防歯科とは治療完了後、プロによる健診と専門的なクリーニングを定期的に行い、口腔内環境(お口の中の状態)が悪くなる前にむし歯や歯周病などの病気の再発を予防していくことです。
痛みが出た時には、すでにむし歯や歯周病がかなり進行していることが多く、特に歯周病はほとんどの方が無症状だと言われています。しばらく歯医者へ通院されてない方は予防歯科の受診をおすすめします。
当クリニックでは、予防歯科としてフッ素塗布を行っています。
治療完了後の定期的なフッ素塗布は歯の表面を丈夫にしてむし歯になりにくくする効果があります。
歯周病の原因となる歯石除去も大切

歯周病の原因となる歯垢(プラーク)や歯石がたまって多く付くと、炎症が起こりますので、短期間(3ヶ月~半年に1度)でのクリーニングをおすすめします。
丁寧な歯ブラシがよくできていて、歯垢(プラーク)や歯石が少ない患者さまの場合は、3カ月に1度ではなく半年に1度でも大丈夫な場合もあります。
歯石が付きやすいかどうかによって、2ヶ月に1回の場合もありますが、口腔内(お口の中)を診させていただきお一人おひとりに合った期間をご提案させていただきます。
プロが行う歯のお掃除
歯石除去、クリーニングなどのあとに、フッ素塗布をされると、虫歯や歯周病の予防に効果的です。
クリーニング術前


クリーニング術後

定期健診のすすめ

当クリニックでは治療終了後、おおむね3カ月に1度の定期健診をおすすめしています。
健診では、お口全体の状態を確認し、噛み合せも含めこれまでに治療した歯に異常がないかどうかをお調べします。
歯周検査にて歯ぐきの状態もお調べします。
年に一度、パノラマレントゲンによる検査(根や骨の状態)チェックを行います。
検査の結果は、パソコンで記録・管理を行っております。
診察の結果、治療の必要があればカウンセリング後、治療を行ないます。
カウンセリング
少しでも気になることがあればお気軽にご相談下さい。
アポイント(ご予約)
1回のご来院で約30分程度、費用は3,000円程度です。
プロによる歯のお手入れを受け、丈夫で健康なお口を手に入れませんか。

大阪府歯科医師会
夜間緊急歯科診療
〒543-0033
大阪市天王寺区堂ヶ芝1-3-27
社団法人 大阪府歯科医師会
電話 06-6672-8886
対応時間
21:00~翌3:00
http://www.oda.or.jp/